『挫折だと思っていた決断から新たな機会が広がった』<br>フィル・カンパニー 代表取締役社長 金子麻理さん【後編】のイメージ画像

マイキャリアストーリー

『挫折だと思っていた決断から新たな機会が広がった』
フィル・カンパニー 代表取締役社長 金子麻理さん【後編】

誰しも迷うキャリアの決断。先輩たちはいつ、何に悩み、どう決断してきたの? 現役で活躍し続ける女性たちに、これまでのキャリアの分岐点と、決断できた理由を語っていただきます。

今回は、前回に引き続き、空間ソリューション事業を手掛ける株式会社フィル・カンパニー代表取締役社長・金子麻理さんをインタビュー。外資系IT企業から米国公認会計士の資格取得、アメリカでの起業、社長就任へ、多様なキャリアの変遷についてお話を伺いました。

金子麻理(かねこ・まり)さんのイメージ画像

金子麻理(かねこ・まり)さん

株式会社フィル・カンパニー 代表取締役社長

外資系I T企業で長く務めたのち、渡米。その間、一橋大学大学院にて経営の修士号を修めるほか、2度目の渡米時には現地にて新規事業を興す。 2014年1月にフィル・カンパニーに入社。翌2月から、常勤監査役に就任。IPOに向けた社内監査業務に専念し、東証マザーズへの新規上場の立役者となる。2023年2月に代表取締役就任。

IPOを目指すフィル・カンパニーへ
やってみたい、と即決した

- 2014年にフィル・カンパニーに入社し、翌月から常務監査役としてIPO準備に尽力していった金子さん。フィル・カンパニーとの出会いのきっかけは、同社創業メンバーの高橋伸彰さん(現・取締役)から声をかけられたことでした。
「一橋大学大学院で学んでいた30代のとき、同じ会計ゼミに所属していたのが高橋でした。年代は違いましたが、同期のように仲良く学び舎で過ごし、その後もお互いの動向を知り合っている仲でした。
私が帰国したことを知った彼は、『起業した会社が、ようやくIPOを目指せる段階に入った。IPOに向けてぜひ力になってほしい』と声をかけてくれたんです。
これまで、大企業での勤務、アカデミックな学び、公認会計士としての業務、起業に事業譲渡と、さまざまな経験を重ねてきました。でも、ベンチャーが大きく成長していくフェーズは経験したことがなく、IPOを目指すプロセスにも興味を持ちました。子育てから離れて、自分の時間を思いっきり使えるようになったのだから、新しいことをやってみようと、入社を即決しました」
- 「やりきった」と米国での起業を終えて帰国したのち、今度はIPOを目指すベンチャーに入った金子さん。大変そうと尻込みするのではなく、やってみようと決断した背景には、どのような思いや価値観があったのでしょう。
「同じことを続けるよりは、違った場所で新しいことをやってみたい。そういう好奇心は、常に強く持っている気がします。10年離れていた日本で、一人で新しいことを始めるのは大変だし、現実的ではないでしょう。だからまさか、一緒にIPOを目指す会社の仲間入りができるチャンスに巡り合えるなんて。“渡りに船”とはまさにこのこと。やりたい!という思いが素直に湧いてきました」

長い目で見れば、
挫折も失敗もネガティブな出来事とは限らない

- これまでのご経歴からも、チャレンジに貪欲に行動し続ける姿勢を感じさせる金子さん。ご家族の都合でキャリアを諦めた経験をどのように捉え、仕事と子育てのバランスをとってきたのでしょう。
「仕事とプライベートのバランスについては、“今この瞬間のバランス”という視点で考えたことがないんです。学生時代から、結婚願望や子どもがほしいという思いはあったので、人生のどこかのタイミングで、自分の都合だけで物事が進まない時期がやってくるだろうと思っていました。時代背景も異なり、当時は、夫の仕事を中心に妻はできる範囲でやりくりするものだと思っていました。
だから、20代は『結婚、出産するまでの限られた時間をやりきろう』と仕事に邁進できて幸せでしたし、30~40代は子育てとバランスを取りながら自分にできることを探していた。50代に入ってからは、再び仕事に全力投球できるぞ、とフィル・カンパニーに入り、仕事第一で走れています。
もし、今目の前の状況に『仕事とプライベートとのバランスが取れていない』『仕事に思いっきり向き合えていない』と焦っている人がいたら、『人生全体でバランスが取れるように動いてもいいんじゃない』、『長い目で見れば遅れていないよ』とお伝えしたいです」
- フィル・カンパニーへの入社は「渡りに船」、2023年2月の社長就任は「青天の霹靂だった」と話す金子さん。舞い込んできた機会を掴んできた中で、金子さんが大事にしてきた軸は何だったのでしょう。
「その時々の機会で、身を置いた土地で、動き続けることを辞めなかった、ことでしょうか。会社勤めの中で揉まれながら進んできた方も、私のように一度キャリアを離れながらもできることは何かともがいてきた方も、動き続けていれば成長できるし、経験が糧になっていく。自分は何をして生きているのかと自問しながらあれこれ動いていると、『この人に仕事を任せてみよう』と機会が舞い込んでくるのかもしれません」
- フィル・カンパニーに入ったときは、事業内容への関心よりも、IPOのプロセスを経験したいという思いが強くあったといいます。しかし、創業メンバー含め役員陣の、「コインパーキング上の空間活用というニッチな領域こそ、地域の活性化につながっていく」という熱い想いに触れ、事業の持つ価値に気付かされたと話します。
「コインパーキングの土地は、どんな街にもある“隙間”の土地なんです。私たちは、そんな小さな土地を持っているお客様と、どうしたら土地のバリューアップを図れるか、地域を生き生きとしたものに変えていけるかを一緒に考えていきます。社長を任せていただいた以上、私が就任している間に少しでも、フィル・パーク事業の認知を広げ、次につないでいきたい。この土地活用のあり方は、もっと広げる価値があると思っています。

社長として向き合うべきステークホルダーは本当に多様です。お客様、金融機関の方、株主の方、そして社員のみんななど、それぞれが異なる立場で違う考えを持っています。相手の持っている知識やバックグラウンドを理解しようと努めること。相手の立場に立って、何を望んでいるのかを考えて動くことが、とても大事になると改めて思っています」
- 最後に読者の皆さんへのメッセージをお願いすると、「振り返った今だから言えることばかりでおこがましいんですけど…」と謙遜しながらも、金子さんの思いを話してくれました。
「私の一番のターニングポイントは、最初に入った会社を辞めたことでした。当時は、思い描いていたキャリアが断絶されたという大きな挫折感を味わいました。でも、あのとき辞めていなかったら、今のキャリアや今の人生は絶対になかった。その時はマイナスにしか思えなかった出来事も、長い人生で考えると、マイナスとは限らないんです。
いまや社会はどんどん不確実になり、すぐ先の未来もどうなるかわからない時代です。想定通りのキャリアを送れないこともあると思いますが、何が正解かは最後までわからない。今、目の前の出来事や自分の決断に落ち込んでいる方がいたら、『ここから、どのようにでも道は続いていく』と捉えてほしいなと思っています」

→「前編」はこちら





~あわせて読みたい記事~
◇仕事か子育てか、二択じゃない社会を目指すビジョンに共感(認定NPO法人フローレンス・代表理事/赤坂さんのインタビュー)
◇すぐに海外で働き始められる環境を選ぼうと絞った結果がウガンダでした。(三菱UFJ信託銀行・投融資審査/内山さんのインタビュー)





写真:MIKAGE
取材・執筆:田中 瑠子

  • line
  • リンクトイン

RANKINGランキング

  • 週間
  • 月間