幸せを呼ぶ 簡単腸活メソッドのイメージ画像

明日を輝かせる「ライフスタイル情報」

幸せを呼ぶ 簡単腸活メソッド

仕事やプライベートでのストレスや、環境の変化による緊張と疲れ、睡眠不足や不規則な食生活、これらは腸の運動異常を引き起こし、腸の不快感や痛みへと繋がっていくことになるのです。

 

年々、腸活への注目が高まっていますが、具体的にどのようにすればよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。

 

『幸せを呼ぶ簡単腸活メソッド』では、朝支度中や仕事の合間、夜のリラックスタイムなどを利用して、読んだその日から実践できる、無理なく、愉しく続けられる簡単ケアをお伝えします。

 

『腸は要の臓器』

 

その意味と、腸活の実践方法を知っていただき、ぜひ『腸美人』への一歩を踏み出してください!

 

腸の基本的な役割

腸には

「消化」 「吸収」 「排泄」「免疫」「自律神経のバランス調整」
 
などといった、生きていく上で重要な役割があります。

腸活とは…

腸活とは腸内環境を整えることで、それによって腸が本来持っている力を取り戻すことですが、

腸を整えるためには

「食事」 「運動」 「睡眠」 「メンタル」

この4つを理想的にケアすることが大切になります。

これらが整ってゆくことで腸内環境もどんどん良くなってゆき、心身ともに快適に毎日を過ごすことができるようになるのです。

ぜひできることから、少しずつ始めてみてください。

腸と心(メンタル)の関係

腸には健康を維持するための役割の他に、心を穏やかに保つ『セロトニン』という神経伝達物質を作る働きがあります。

『セロトニン』は幸福感や安らぎ、仕事へのやる気を出したり、前向きな気持ちをもたらしてくれる、毎日笑顔で過ごすために欠かせない物質です。

腸活をすることは、身体だけでなくメンタルも充実して、人生を謳歌するためのモチベーションもアップしてゆくことにも繋がるのです。

美の土台は腸にあり

腸や内臓の状態は皮膚に表れやすく、腸を整えることでお肌もどんどん綺麗になっていきます。

服装やヘアメイクなど、外から整える美も大切なことですが、何よりも内側から湧き出るような『うるおい』や『透明感』、そして『充実している姿』は、その人を輝かせてくれます。

腸活には、身体と心、そして美にとっても嬉しい作用がたくさん詰まっているのです。

今日から始める簡単腸活7つのメソッド

1.白湯でデトックス&リラックス

白湯にはデトックス作用やお腹を温めてくれる効果がありますので、便秘や冷え、眠りが浅いなどという方にもおすすめです。

また、白湯でお腹が温まりますので、特に仕事が忙しく、夜になってもなかなかリラックスモードにスイッチが切り替わらない時にもおすすめです。

白湯とは一度沸騰したお湯を50度ほどに自然に冷ましたもので、コップ一杯の白湯を朝と夜の1日2回飲むのがおすすめです。

・おなか回りがすっきりする
・寝つきや目覚めが良くなる
・冷えが改善する

などといった嬉しい効果が期待できるでしょう。


2.起きてすぐに歯磨き

寝ている間は唾液が減り口の中が乾きやすくなっていますので、雑菌が繁殖します。
ほとんどは胃で殺菌されますが、腸まで届いてしまう菌もあり、それが心や身体の不調をきたす原因とも言われています。

歯磨きをすることで、うがいよりもさらに雑菌を除去でき、口内環境も良い状態に整えることができますので、朝起きたらまずは歯磨きをする習慣をつけましょう。


3.朝は熱めのシャワーを浴びながら鼻歌で交感神経スイッチオン

朝眠りから覚めて自律神経は徐々に交感神経が優位になりますが、そのスイッチを入れるのが熱めのシャワーになります。気分もスッキリして活動的な一日のスタートが切れるようになります。

湯船に浸かるのももちろんOKですが、その場合は、夜の入浴時間よりも短めにして、無理のない範囲で少し熱めのお湯に浸かることで、同じように身体に交感神経のスイッチが入りやすくなります。

さらに、シャワーを浴びながら鼻歌を歌うことがおすすめです。
鼻歌を歌うことやハミングをすることで、幸福で前向きな気持ちになる「セロトニン」や「ドーパミン」の分泌が活発になることがわかっています。
「たのしいから鼻歌を歌う」というよりも、「鼻歌を歌った先にたのしみが待っている」という意識で行ってみましょう。


4.たった10回のスクワットエクササイズ

スクワットは、体全体の7割ほどある下半身の筋肉を鍛えられ、多くの筋肉群を総合的に強化できる運動で効果も出やすいため『キング・オブ・エクササイズ』とも呼ばれています。

筋肉に刺激を与えることで代謝がアップして血行不良の改善に役立つので、気軽にできるスクワットエクササイズは腸活のための運動としてもおすすめです。

【スクワットエクササイズのやり方】

1.足幅は肩幅よりも広めに立ってつま先を45°外へ向けましょう

2.腰を落とす際は膝の向きをつま先と同様に45°外側に向けましょう

3.膝が90°になるまで腰を落として行いましょう 
※そこまで腰を落とすのが大変な場合はできるところまでで大丈夫です
※背中は丸めずに伸ばした状態で行いましょう

4.3秒かけて腰を落として、3秒止めて、3秒かけて元の位置に戻りましょう 

この動きを10回~20回行います。

スクワットは間違った姿勢で行うと、膝や腰を痛めてしまう可能性がありますのでお気をつけください。


5.毎日湯船につかってリラックス

シャワーだけで済ませるのではなく、湯船に浸かってゆっくり入浴しましょう。
ポイントは、お湯の温度よりも浸かる時間です。

熱いとすぐにのぼせてしまう方は、20分間浸かれるくらいの熱すぎない温度設定にして、1日の疲れをお風呂で流すイメージで深呼吸しながら浸かるようにしましょう。

そして、毎日の入浴時間は睡眠の1時間前に終えるのがおすすめです。
入浴直後は体温が上昇していますので、質の良い睡眠の導入には向いていません。
入浴後に体温はゆっくりと下がり、そのタイミングで入眠するのが理想的です。


6.耳もみ

耳と耳のまわりには内臓や自律神経を整えるツボが集中していますので、場所も時間も選ばないでできる腸活になります。
仕事の合間やトイレ休憩などの1、2分を利用して行いましょう。

耳もみのやり方

1.人差し指と親指で耳の中央をつまみます
2.下へ→斜め下へ→横へ→斜め上へ→上へと、ゆっくり引っ張ります
これを一往復行います

次に、
1.手をチョキの形にして、耳を前後に挟むように当ててください
2.下からイモムシのように指を上方向に動かして耳の前後に刺激を与えます
これを2回繰り返します


7.一日の最後は笑顔で

寝る直前の思考は、就寝時の脳に影響を及ぼすと言われています。
悩んだり不満を感じたり、マイナスな状態で眠りにつくと、副交感神経へのスイッチがうまくいかずに眠りが浅くなったり、目覚めが悪くなったりしてしまうのです。その状態は腸の動きにとっても良くありません。

一日の終わりは、『今日一日で笑顔になったことや感謝できたこと』を思い浮かべてリラックスして眠りにつくようにしましょう。

毎晩続けることで、腸活になるのはもちろんのこと、日中の思考にも良い影響があり、これまで以上にすっきりと快適な毎日を送ることができるようになるでしょう。

以上、7つの簡単腸活メソッドをお伝えいたしました。

まとめ

いかがでしたか?毎日忙しく生きるオフィスワーカーにとって、健康であるからこそ内面の美しさが外見にも溢れ出るのです。

どれも、日々の生活の中で無理なく取り入れられる内容になりますので、できるところから、気軽に始めてみてください。

一つが習慣になったら、また一つをプラスする。そんな風に無理なく快適に腸活ライフがみなさんにとって馴染み深くなってゆくことを願っています。


脳腸セラピスト・桜華 純子 さんのイメージ画像

脳腸セラピスト・桜華 純子 さん

1974年秋田県生まれ。1989年歌手デビュー(河田純子)の後、20歳で芸能界を引退し、その後9年間の会社員時代を経て30歳で美容と健康の世界へ。2009年に女性向けトータルサロン『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』をオープン。メンタルカウンセラー・美容アドバイザー・セラピストとして、これまでに一万人以上の心と身体のケアを行う。書籍『幸せになりたかったら、腸を整えなさい』はAmazon部門1位獲得。開発商品『桜香流・セルスルーエステインナー』は販売累計数81万枚突破。

<読者へのメッセージ>
現代はマルチタスクの時代で、仕事をする時間もとても長くなり日々時間に追われがちです。そんな環境だからこそ、腸を整えて心も身体も健やかに過ごしてゆくことは、充実した人生を送るためにもとても大切なことになります。
ほんの少しの心がけで取り組むことができる『簡単腸活』を通して、ぜひ多くのみなさまの人生がさらに謳歌していくことを心から願っています。
ポイントは、『無理なく愉しく心地よく♪』
変わってゆく自分にわくわくした気持ちで、どうぞ気楽に取り組んでください。

『プロフェリエ』の桜華純子さんのページはこちら



  • line
  • リンクトイン

RANKINGランキング

  • 週間
  • 月間