壁にぶつかる部下に送りたい“短い名言”のイメージ画像

心が奮い立つ「名言集」

壁にぶつかる部下に送りたい“短い名言”

心に響く名言を紹介する当企画。誰かのふとした一言をきっかけに、仕事のモチベーションが上がったり、悩みの出口が見えた経験は誰しもあると思います。

今回は、仕事の壁にぶつかっているメンバーに、管理職として紹介したい“短い名言”をセレクトしてみました。ぜひ、ご活用ください!

結果が出ずもがいているメンバーにかけたい“短い名言”

「高く飛ぶためには、思いきり低くかがむ必要があるのです」
≪医師・医学者 山中伸弥≫
1962年生まれ、大阪府出身。神戸大学医学部医学科を卒業後、国立大阪病院整形外科で臨床研修医として勤務する。その後、大阪市立大学大学院に入学し、研究者の道へ。
博士研究員として留学した米国グラッドストーン研究所にて胚性幹細胞(ES細胞)の研究を開始。帰国後、米国との研究環境の落差に悪戦苦闘するものの研究を続け、奈良先端科学技術大学院大学教授、京都大学再生医科学研究所教授などを歴任。人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製技術を確立した功績等により、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞する。現、京都大学iPS細胞研究所 名誉所長。

研究者として、この上ない輝かしい功績を持つ山中伸弥博士。しかし、研修医時代は、手術の手際の悪さもあり、指導医から「ジャマナカ」と揶揄され続けるなど、大きな挫折を味わったそうです。
さらに、研究者の道に進んでからも、当時、影も形もなかったES細胞の研究に研究費を投じるところは少なく、なかなかその研究が日の目を見ることがなかったといいます。
自分がやっていることが人の役に立っている実感が持てず、研究をやめる直前まで追い込まれたことも。

それでも、失敗することをおそれず、泥臭くコツコツと仮説・検証を繰り返し、ES細胞に類似した多能性幹細胞、いわゆるiPS細胞を人工的に樹立することに成功します。

そんな山中伸弥博士が語ったのが、「高く飛ぶためには、思いっきり低くかがむ必要がある」という言葉。もうダメだと思ったところから、もう一踏ん張りすると新しい展開が待っているといいます。なかなか結果が出せず悩むメンバーに贈りたい名言です。

自信を持てずにいるメンバーに教えたい“短い名言”

「自分の悪いところは全部個性になるし、
人生で犯してきた間違いが魅力になるの。」
≪アメリカ/女優 アンジェリーナ・ジョリー≫
1975年生まれ、アメリカ・ロサンゼルス出身。オスカー俳優のジョン・ボイトと女優のミシェリーヌ・ベルトランを親に持ち、幼いころからファッションモデルを始める。演劇学校で演技を学んだ後、18歳で本格的に女優デビュー。1999年には「17歳のカルテ」でアカデミー助演女優賞を受賞する。その後、「60セカンズ」や「トゥームレイダー シリーズ」、「Mr.&Mrs.スミス」などの人気作品にメインキャストとして出演するなど、世界的なトップ女優に名を連ねている。
慈善活動にも精力的で、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)やUNICEF(国連児童基金)の親善大使・特使として人道支援の現場に度々足を運び、多額の寄付を行うなどしている。プライベートでは、実子・養子合わせて6人の子どもの母親でもある。

その美貌と圧倒的な存在感で女優として名を馳せるアンジェリーナ・ジョリー。しかし、その一方で、実父との不仲や幼少期の貧困、モデルとしての挫折や3度の離婚、乳がん予防のための両乳腺切除、卵巣・卵管切除を経験するなど、波乱に満ちた人生を歩んでいます。

そんなアンジェリーナ・ジョリーが語ったのが、
「自分の悪いところは全部個性になるし、人生で犯してきた間違いが魅力になるの。(和訳)」
という言葉。

他人が悪くいうであろう特徴すら“すべて自分の個性”と言い放ち、挫折や過ちを“人間としての魅力の源泉”と肯定する潔さに勇気づけられる人も多いのではないでしょうか。
自信を失うことがあったときに思い出したい、力強くも優しい名言です。

失敗に落ち込むメンバーに贈りたい“短い名言”

「花はその花弁のすべてを失って果実を見いだす。」
≪インド/詩人 ラビンドラナート・タゴール≫
1861年生まれ、インド・ベンガル州出身。ヒンドゥー教改革を進める著名な宗教家だった父を持ち、家庭で徹底した英才教育を受ける。17歳でイギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)に留学し、西洋の古典文学や詩に触発されるも卒業には至らず。帰国後は、タゴール家の領地管理を行う。その後、インドとヨーロッパの伝統の融和を求めるべく、野外学校を設立する(後のヴィシュヴァ・バーラティ国立大学)。1909年には、ベンガル語の詩集「ギタンジャリ」を英訳して刊行。同作品が世界中で読まれ、1913年にノーベル文学賞を受賞した(当時、アジア人初のノーベル賞受賞)。その深い知性と高い精神性により、東洋を中心に、多くの人々の尊敬を集める。

インド国歌やバングラデシュ国歌の作詞をはじめ、生涯で2600あまりの歌を残し、詩を通じ東洋と西洋の架け橋となった思想家タゴール。そんな彼の詩のフレーズの一つに、「花はその花弁のすべてを失って果実を見いだす」というものがあります。

美しさの象徴ともいわれる“花”。しかし、花びらを保ったままでは、果実を実らせることはできません。花びらを全て失ってはじめて、実をつけることができます。

人もまた同じで、何もかもを失ったと感じるような大きな挫折を経て、本当に価値のある何かを手に入れることができるのかもしれません。

失敗に落ち込むメンバーに伝えたい、深みのある言葉です。

構成:Be myself 編集部

  • line
  • リンクトイン

RANKINGランキング

  • 週間
  • 月間