仕事の人間関係を改善したい! <br>“苦手な人”とのコミュニケーション術のイメージ画像

ミホさんとマユミさんがお届け!「お仕事お役立ちコラム」

仕事の人間関係を改善したい!
“苦手な人”とのコミュニケーション術

34歳企画職のミホさんと、隣の課の課長で42歳のマユミさん。同じ会社で働く仲良しの先輩後輩の2人が、働く女性として感じるあらゆるモヤモヤを語りながら解決策を探る、当コラム。今回のテーマは「仕事で出会う、苦手な人との付き合い方」について。働く上で人間関係の悩みはつきもの。苦手と感じる人とはどのようにコミュニケーションを取ればいいのでしょうか。

ミホさん
ミホさん

34歳独身。明るく人懐っこい笑顔で、愛され上手。一方で、ややがさつな面もあり、不用意な一言で周囲をヒヤリとさせることも。営業職から企画職に移り、そろそろマネジメントを任されそう。親からは早く結婚するよう急かされているのも、モヤモヤのタネ。

マユミさん
マユミさん

42歳既婚。いつも落ち着いていて、気配り上手な優しい先輩……というのは表の顔で、実は些細なことで悩みがちな小心者。寝る前はその日の自分の言動を振り返ってモヤモヤするのが定番。現在はミホさんの隣の課の課長。小学生男子の子育て中。

苦手な人は、仕事をする上では貴重な存在!

ミホさん

ミホさん

明日の会議に苦手な人がいて、それだけで憂鬱なんですよね。仕事はプライベートのように仲良いメンバーだけで集まればいいわけじゃないってわかってはいるのですが、どうしてもその人のことをストレスに感じてしまって。

マユミさん

マユミさん

わかる。仕事に人間関係の悩みはつきものだよね。ただ、苦手な人っていうのは、自分と違う視点・意見を持っているという意味では仕事をする上で貴重な存在でもあるんだよ。みんながみんな同じ意見だったら、新しい企画も生まれないし、会社も成長しないでしょ。

ミホさん

ミホさん

言われてみればそうですね。……と、頭で理解していてもやっぱり憂鬱な気持ちは消えません!

マユミさん

マユミさん

そういうものだよね。でもね、過去と他人は変えられない。変わるのは自分と未来! 自分の物ごとの見方や捉え方は変えられるし、そうすれば未来も変わるんだよ。相手へのマイナスな感情について悩んでしまうのは、ある意味時間の無駄ではあるんだよ。そもそも仕事の人間関係だから無理に仲良くする必要はないしね。

ミホさん

ミホさん

たしかに、苦手な人との付き合いも仕事のうちだと思って割り切るべきですよね。

いつも不機嫌な人=”不機嫌”でしか感情表現ができない人

マユミさん

マユミさん

ちなみに、その人のどんなところが苦手なの?

ミホさん

ミホさん

とにかく常に不機嫌でイライラしているんです! こちらが何を伝えても否定してくるし、言い方も嫌味っぽいし。だから話しかけるだけで萎縮してしまいます。

マユミさん

マユミさん

不機嫌な人って困るよね。私も苦手。でも不機嫌な人って、こちらの言動は一切関係なく、自分で不機嫌になるという感情を選んでいるだけなんだって。そうやって相手と自分を区別して考えるといいよ。

ミホさん

ミホさん

言われてみれば、その人は私以外にも不機嫌に接していますね。

マユミさん

マユミさん

だから不機嫌な態度をとられたからと言って自分を責める必要は一切ないの。ちょっと意地悪な言い方かもしれないけど、そういう感情表現は本人も人生損してしまうよね。

ミホさん

ミホさん

そう思うとちょっとスッキリできます。

マユミさん

マユミさん

とりあえず心の中で折り合いは付けられるよね(笑)。

自分がご機嫌でいることが、仕事の人間関係の基本

ミホさん

ミホさん

でもやっぱりそういう人とコミュニケーションを取るのは精神的に疲れます。仕事だから避けるわけにもいかないですよね。

マユミさん

マユミさん

そうだよね。苦手な人とコミュニケーションを取る上で、大前提として自分がご機嫌でいることが大切なんだよ。まさに、変わるのは自分と未来! だから自分をご機嫌にすることが、いまミホさんのやれることだと思うな。

ミホさん

ミホさん

相手を変えようとするのではなく、自分の気の持ちようを変える、ということですね。

マユミさん

マユミさん

そうそう! これは私の実体験なんだけど、子どものおもちゃがリビングに散らかっていた時、朝は気にならなかったのに、仕事で嫌なことがあってイライラして帰ってきたら妙に気になって怒りたくなってしまって。でもおもちゃが散らかっている状況は何も変わってないじゃない? あくまで私が”不機嫌な状態”になってしまっているだけだとハッと気づいたんだよね。

ミホさん

ミホさん

あるあるですね! 逆に担当プロジェクトが上手く行ったりプライベートで良いことがあったりした後だと、苦手な人から嫌味を言われてもある意味「ま、いっか!」って思えることがあります。

マユミさん

マユミさん

だよね。小さなことでもいいから、自分がご機嫌でいる状態を保つことは意識した方がいいよね。例えば私の場合は、ネイル。ふと手元が目に入った時に気分が上がるから、ご機嫌でいるおまじないのようなものなんだ。

ミホさん

ミホさん

いいですね! 私も自分がご機嫌になれる方法をたくさん増やしておきます!

苦手な人ほどコミュニケーション量を増やそう!

マユミさん

マユミさん

その上で、苦手な人との付き合い方でオススメなのが、なるべくコミュニケーション量を増やすこと。

ミホさん

ミホさん

え! できれば避けたいと思ってしまいます……。

マユミさん

マユミさん

自分から挨拶をしたり、名前を呼んだりするだけでいいの。それならそこまでハードルが高くないでしょ?

ミホさん

ミホさん

たしかに、それなら無理なくできます。

マユミさん

マユミさん

人って誰しも、自分の存在を認めてほしいという“存在承認”があるものなの。自分から相手に興味を持っている雰囲気を出して関わることで、相手に安心感を与えることができるんだよ。そうすると苦手な人もちょっとずつ打ち解けてくれることが多い。ミホさんが苦手だと思っているような人って、おそらくみんなに距離を置かれがちな人でもあるから、積極的に関わってくれることが嬉しいはずなんだよ。

ミホさん

ミホさん

なるほど。懐に入る感覚ですね。

マユミさん

マユミさん

さらに使えるコミュニケーション術として、“影響を伝える”というのもあるの。

ミホさん

ミホさん

どういった方法ですか?

マユミさん

マユミさん

「あなたの言動が私にこんなプラスな影響を与えた」という感謝を本人に直接伝えるの。例えば「先日のアドバイス通りに資料を作り直したら上手く行きました」とか「○○さんの考え方を参考にしたらこんな企画ができました」とか。

ミホさん

ミホさん

それは言われて嬉しいですよね!

マユミさん

マユミさん

別に無理してお世辞を言う必要はないけど、プラスな影響はどんどん本人に伝えることが、コミュニケーションを円滑にするコツなんだよ。

苦手な部下には、気づかれにくい長所を認めるマネジメントを

ミホさん

ミホさん

ちなみに、今後苦手な人が部下になった場合、マネジメントのコツもありますか?

マユミさん

マユミさん

苦手な部下ほど日常から声をかけて話を聞いて存在承認をすることと、結果だけでなくて仕事のプロセスを褒める経過承認も必要かな。例えばプレゼン資料の出来の良し悪しは結果の承認で、プレゼン資料の制作時間が以前より早くなったことが経過承認なの。上司が認めて褒めることで、それが本人の強みにもなるから。

ミホさん

ミホさん

なるほど~。たしかに細かいことでも認めてもらえたらモチベーションもあがりますよね。

マユミさん

マユミさん

そうだよね。こちらの関わり方ひとつでその人にも変化があるかもしれない。苦手な人とはそんなスタンスで付き合っていくのがいいと思うよ。

POINT

①まずは自分がご機嫌でいることが、苦手な人が気にならなくなる第一歩。
②苦手な人ほど、挨拶&影響を伝えることで、コミュニケーションを増やす。
③結果だけでなく、細かくても”良いところ”に目を向けることで、部下も成長する。

監修者:山﨑洋実

コーチングをベースにしたコミュニケーション講師。「戦わないコミュニケーション」等、企業研修からママ向けのコミュニケーション術まで幅広く講演を行う。雑誌掲載、テレビ出演多数。著書『苦手な人が気にならなくなる本』(日経BP/2016年)他。

  • line
  • リンクトイン

RANKINGランキング

  • 週間
  • 月間